* S P I C E *

スキンケア・コスメのレビュー、読書感想、資格勉強、株・投資!気になることにドンドン挑戦するブログです☆

髪思い☆自分思い☆ ハホニコ 16油シャイニー

前回お気に入りのヘアトリートメント、「ハホニコ ビックリドカーントリートメント」を紹介しましたが、今回はもう一つ私がリピートしまくっているハホニコ商品をご紹介します。

ハホニコのアウトバスヘアトリートメント「ハホニコ 16油シャイニー」です。 

 

 

f:id:kokkoblog:20191211164009j:plain

 

ハホニコとは?本格的ヘアケアブランド

ハホニコは本来美容院専売商品を生み出している、ヘアケアに関してはレベルの高いブランドです。

そんなブランドからホームヘアケア用に販売されている商品の一つが、この16油シャイニー。

実は16油シャイニーは、以前販売されて累計出荷数200万本を超えた大人気商品、「16油」のバージョンアップ商品

より使いやすく、ヘアケア効果もプラスされた贅沢なヘアオイルです。

 

f:id:kokkoblog:20191211171357j:plain

 

紫外線のダメージを整え、髪のツヤ感アップ

まず前商品に比べてパワーアップした点として、紫外線によるダメージを整える3種のこだわりペプチド(アセチルデカペプチド-3、デカエプチド-4、オリゴペプチド24)が配合されました。

またシルク成分が配合されたことで、ツヤ感アップやカラー落ち防止効果があります。

そしてヘアオイルになじむ油溶性コラーゲンが配合されたことよって保湿性にも優れているんだそう。

まさに髪が補修されているという実感のあるオイルです!

ハホニコやっぱり実力あります☆

 

髪の補修もバッチリ!16種類の天然成分

ハホニコ 16油シャイニーには、健康な毛髪の維持に重要な役割を果たすCMCというものの特性を取り込んだアミノ酸系エモリエント成分が配合されていて、傷んだ髪を補修してくれます。

またカラーダメージに対応する成分も配合されているので、ヘアカラーも鮮やかにキープしてくれます。

また驚きなのが、このオイルに配合されている天然成分の種類!

シア油・アルガニアスピノサ核油・マンゴー種子油・スクワラン・コメ胚芽油・オリーブ油・マカデミアナッツ油・アボカド油・ククイナッツ油・ユチャ油・ハイブリッドサフラー油・バーシック油・ヒマワリ種子油・ホホバ油・メドウフォーム油・ローズヒップ油

なんと16種類もの天然成分が配合されています。

ヘアケア効果のあるバランスのとれたへアオイルを作ろうとする、ハホニコのこだわりを感じます。

 

使いやすさとツヤ感、そして指通りサラサラな仕上がり

手に出すと透明でサラサラとしたオイルで、ベタつきは全く感じません。

このテクスチャーも、以前の16油より使いやすいようにとライトに仕上げてあるそうです。

 

f:id:kokkoblog:20191211171424j:plain

 

サッと髪になじんで伸びが良く、手にも残りません。

香りも上品なローズなので女性らしくいい気分になりますね♪

ヒーティング対応なので、夜のドライヤー前に使うことで髪の保護の効果もあります。

朝のスタイリング時にも髪のツヤ感を出したり指通りをよくしたりと、時間を選ばずいつでも気軽に使える使いやすさがあります。

 

f:id:kokkoblog:20191211171457j:plain

 

ハホニコ 16油シャイニーはこんな方にオススメ♡
  • 髪に艶がほしい
  • 髪にハリコシがほしい
  • 髪の広がり、乾燥が気になる
  • 紫外線による髪の乾燥が気になる

 

いろいろな商品を試してみるのが好きな私ですが、このオイルはおとなしくリピートを続けています。

皆様もぜひハホニコさんのこだわりを体感してみてください!

 

 


メルヴィータ アルガンオイルが万能で使える!

今回は我が家のニューフェイス、「メルヴィータ アルガンオイル」をご紹介します。

フェイスオイルとして購入したのですが、実はボディや髪にもつかえる万能オイルでした!

 

  

メルヴィータとは?

メルヴィータはフランスのオーガニック認証ブランドです。

オーガニック植物を厳選して、自然の力を生かしたスキンケアやボディケア製品を生み出しています。

そのなかでも植物オイルはメルヴィータが自信をもってオススメしている商品、特に肌にいいとされるアルガンオイルはメルヴィータのシンボルとなっています。

 

f:id:kokkoblog:20191110173431j:plain

 

アルガンオイルが潤いをしっかりキープ

アルガンオイルは洗顔後すぐに使うことで、あとの化粧水を肌にグングン引き込んでくれます。

アルガンオイルは皮脂の成分とよく似ているので浸透性があるのです。

またモロッコに生息するアルガンツリーは、「雨が降らなくても枯れない」といわれているほど生命力と貯水力を持っています。

そこからとれる希少なアルガンオイルは保水力に優れているのです。

なのでアルガンオイルを使うことで、肌を柔らかくし、潤いをしっかりと抱え込むことができます。

 

豊富な美肌成分でエイジングケア

アルガンオイルの特徴はビタミンEが豊富なことです。

ビタミンEは天然の防腐剤と言われていて、抗酸化作用や血行促進、肌のターンオーバーを促進するなどのエイジングケア効果が期待できます。

またオレイン酸やリノール酸が肌にハリを与え、ステロールが肌に柔らかさを与えるなど、美肌効果が抜群です。

 

f:id:kokkoblog:20191110173828j:plain

 

コスパもなかなかGOOD!

パッケージから出してみて、まず値段の割に量が多いことに驚きました!

通常サイズは 50mlなのですが、よく見るフェイスオイルは 30mlのものが多いので、たくさん入っていて嬉しく感じました。

値段も3,600円(税抜)なので、フェイスオイルとしてはかなりお求めやすいと思います。

 

f:id:kokkoblog:20191110173519j:plain

 

メルヴィータ アルガンオイルの使い心地

オイルは容器に入っている状態では黄色みが強いですが、使う1摘、2摘で見ると透明です。

香りは若干オイルっぽい感じがしますが、かなり抑えられているので気になりません。

ナッツの香りなのだそうですが、私にはよく分かりませんでした。

 

f:id:kokkoblog:20191110173554j:plain

 

まず洗顔後に数摘を肌に伸ばしてみます。

見た目はサラサラですが、オイルを塗っているというずっしり感がします。

化粧水ナシでの直接塗りなので、オイルっぽさが強めに感じるようです。

洗顔後の肌の乾燥はこのタイミングで抑えられるという感じがします。

 

そして化粧水を重ねると、さきほどのオイルっぽさからモッチリ感に劇的変化

通常のように洗顔→化粧水だと、化粧水を塗っても肌を濡らしているという感触だと思うのですが、先にアルガンオイルを使うことで、肌が化粧水を吸収していくというような感覚がありました。

これがアルガンオイルの力なんだな、と実感!

正直アルガンオイルだけ塗ったときは感触はいまいちだったのですが、化粧水と合わさることでアルガンオイルの効果がしっかり出てきました。

そして仕上げに乳液を、すると乳液まで肌に引き込まれるようにぎゅぎゅっと肌に入っていきました。

化粧水だけでなく、乳液やクリームの潤いまで肌に抱え込んでくれる力がありました!

 

全身に使える万能オイル

アルガンオイルは保水力や美容効果に優れているので、ぜひ乾燥が気になるボディや髪・頭皮にも使えます。

ちなみに広範囲に均等にのばすときは、まず手のひらに川の字にオイルを出すと広げやすいと思いました。

 

f:id:kokkoblog:20191211162856j:plain

 

またなんといってもメルヴィータ アルガンオイルはコスパが良いので、全身に使うのにうってつけだと思います。

お手持ちのフェイスクリームやボディクリームに混ぜても◎

保湿力がグンとアップして肌もモッチリしますよ!

 

f:id:kokkoblog:20191211163153j:plain

 

メルヴィータのアルガンオイルならオーガニック認証を受けているので安心して使えますね。

 

f:id:kokkoblog:20191110173733j:plain

 

いかがでしたでしょうか?

乾燥に悩む方からの評価が高いメルヴィータ アルガンオイル、美容好きの皆様もぜひその効果を実感してみてください。

 

ハホニコ ビックリドカーン ヘアトリートメントで集中ケア

 

普段は「haru kurokamiスカルプ」というコンディショナーいらずのシャンプーで快適バスタイムをおくっている私ですが、それでも体調によってどうしようもないくらい髪が傷むことがあります。

 

そんなときはやっぱりスペシャルなヘアトリートメントが必要。

 

今回は私が気に入って使っている本格ヘアトリートメントをご紹介します。

 

f:id:kokkoblog:20191107124052j:plain

 

その名も「ビックリドカーントリートメント」、爆発頭もマルンとおさまるトリートメントということでこのネーミングです。斬新!

 

ハホニコ ビックリドカーンで集中ヘアトリートメント♪

ハホニコとは? サロン専門ヘアケアブランド

ハホニコはサロン専用の商品も作っているブランドで、いわばヘアケアのエキスパートです。

「髪を深く知ること」から研究を重ね、髪が本質的に必要とする成分にこだわって製品づくりをしています。

美容院でのトリートメントは1剤→2剤→3剤というように本格的なトリートメントができますが、ネットではホームケア用の使いやすい商品も販売しています。

 

ツヤ髪の秘密は光の屈折率

乾燥、紫外線などの日常のダメージ、ヘアカラーやヘアアイロンのダメージを同じように受けているはずなのに、髪のツヤやサラサラ感に差が出るのは何の違いなのでしょうか。

その秘密は髪の光の屈折率

髪の光の屈折率は1.55、実はクリスタルと同等なのだそうです。

ハホニコ ビックリドカーントリートメントはサロン級のヘアケア成分で髪を補修することで、光の屈折率をコントロールし、髪をうるツヤ仕上げてくれます。

 

ビックリドカーンの贅沢なヘアケア成分

このトリートメントには、

  • 光プラチナシルクロイド
  • セラキュートG
  • 乳糖
  • カオチン化ミルクP.P.T
  • 18-MEA
  • 光学活性型セラミド

というサロンで使用されている贅沢なヘアケア成分が配合されていて、髪を内側と外側からしっかりと補修してくれます。

しかもハホニコのビックリドカーンは、この贅沢なトリートメントを驚異のコストパフォーマンスで作ってくれているというのがポイントです!

 

これ一つで2.5ヶ月使える

ビックリドカーントリートメントの通常サイズは、内容量100gで見た目はとっても小ぶりです。

 

f:id:kokkoblog:20191107124412j:plain

 

小さなケースにカスタードクリームのようなトリートメントが詰まっているのですが、1回に使うのは指ひとすくいくらい。

これが適量、この小さなケースで2.5ヶ月もってしまいます。

サロン級のヘアケア成分が凝縮して配合されているので、少量ずつで十分な効果があるトリートメントなのです。

 

ビックリドカーンの使ってみた感じ

ビックリドカーンの使い心地ですが、ヌルヌルした感じが少なく、洗い流す時も肌に残らず使いやすいです。背中ニキビもできにくいかも!

髪を乾かした後は、髪一本一本が指を通しても引っかかりがない、しっとりとした仕上がりです。

ヌルヌルでごまかすのではなく、髪本来のツヤを出してくれるトリートメント!

 

f:id:kokkoblog:20191107124146j:plain

 

ハホニコって店頭ではなかなか売ってないのですが、ちゃんと髪を補修してくれる実感のある商品が多いのでオススメです(*´ω`*)

 

 

ちなみに愛用シャンプーはこちら↓

www.kokkoblog.website

サボン シルキーボディミルク♡極上の使い心地

いい香りで人気のあるコスメブランド SAVON(サボン)のなかでも、私の中で特におすすめなのが「シルキーボディミルク」です!

 

f:id:kokkoblog:20191024112943j:plain

 

サボンが国内にどんどん店を広げていっているなか、初めて使ったのもこのシルキーボディミルク。

香りだけでなくスルスルしっとりとした抜群の使いやすさに感動したのを覚えています。

それがもう5年ほど前?そのあともいろいろなボディクリームを使ってきましたが、今になってもサボン シルキーボディミルクの使い心地にはワァ♡と気持ちが盛り上がります。

ということで、今回は私のお気に入りである サボン シルキーボディミルクをご紹介します♪

 

 

サボンってどんなコスメブランド?

サボンは1997年にイスラエルでスタートしたブランド。

創業当初から自然原料を厳選して使うことで、栄養豊富で肌を優しくケアする商品を生み出しています。

サボンに欠かせないのが「死海」のミネラルです。塩分濃度が高い死海の海水にはミネラルが豊富!肌の保湿や柔軟、デトックスなど美容効果が高い化粧品として注目を集めています。

またサボンは香りにもこだわりがあります。人の気持ちを癒し元気をつける香りの効果を大切にし、そのような香りを生み出すことにも力を入れています。

サボンの代表的な香り「パチュリ・ラベンダー・バニラ」は甘く上品な香りで、これからご紹介するシルキーボディミルクでも楽しめます。

 

シルキーボディミルクの香りラインナップ

シルキーボディミルクは5種類の香りから選べます。

  • パチュリ・ラベンダー・バニラ
  • デリケートジャスミン
  • グリーンローズ
  • アーモンド
  • ジンジャーオレンジ

その他にも時期によって期間限定で新しい香りのシルキーボディミルクが販売されています。

 

シルキーボディミルクの使い心地

今回は現在私が使っているデリケートジャスミンで使い心地をレビューします。

 

f:id:kokkoblog:20191024113556j:plain

 

パッケージデザインがおしゃれなのもサボンの特徴です!

まずフタを開けてみるとこんな感じ。

 

f:id:kokkoblog:20191024113750j:plain

 

肌にのせるとデリケートジャスミンの上品な香りがブワッと広がります!

サボンの香りはどれも深みがあって大人っぽい上品な感じがあります。

 

f:id:kokkoblog:20191024113844j:plain

 

ここでポイント!

ミルクを肌に出すとスルーーっと、ツル――っと伸びます!

クリームが柔らかく、かといって軽すぎず、アーモンドオイルが配合されているのでしっとりと十分な保湿感があります。

全身に贅沢に使える適度なテクスチャーです♡

 

容量もしっかりなので毎日使える

こちらは1本 税込4,180円ですが、容量は 200mlとしっかり入っているので毎日どんどん使えるボディミルクです。

サボンはパッケージがおしゃれなのでプレゼントにもよく選ばれますが、特別な時だけに限らず、普段のボディケアに取り入れて使うべきだとオススメします!

 

いかがでしたでしょうか?(*^_^*)

これからもイイ商品をどんどんご紹介していきます。

サボン シルキーボディミルク、気になられた方はぜひ使ってみてください☆

愛用スキンケア♪ エトヴォス バランシングラインで肌トラブルに悩まない

今回は私の溺愛スキンケア 「エトヴォス バランシングライン」についてご紹介します!

 

 

エトヴォスは今では身近な店で簡単に手に入れることのできる有名なナチュラルスキンケアブランドです。

これまでいろいろなナチュラルスキンケアを試してきた私ですが、一番しっくり気に入りリピートしているのがこのエトヴォス バランシングラインです。今回はこの商品の魅力と実力をお伝えします!

 

f:id:kokkoblog:20190919133202j:plain

 

エトヴォスはどんなブランド?

エトヴォスは肌に悩む人がキレイな肌を取り戻すために誕生したブランドです。

基礎力を高めるスキンケアと肌に負担のないメイク、この両方を叶えることで肌のキレイを手に入れることを目指した商品づくりをしているそうです。

皮膚科学に基づき、保湿に重要な成分であるセラミドを補うことにこだわっています。

 

エトヴォスのスキンケアは悩みに合わせた3つのライン

エトヴォスのスキンケアは肌の悩みに合わせた主に3つのラインで展開しています。

  • モイスチャーライン(保湿ケア)
  • バランシングライン(ニキビ・毛穴ケア)
  • バイタライジングケア(エイジングケア)

モイスチャーラインはエトヴォスのベーシックなスキンケアラインで、エトヴォスがこだわる「ヒト型セラミド」をはじめとする保湿成分がたっぷり配合されています。

バランシングラインはニキビや吹き出物を防ぎ、美白ケア効果がある大人の肌トラブル向けの商品です。

バイタライジングラインは保湿成分に加えて、アルガン幹細胞エキスが配合されており肌にハリやツヤを与えるエイジングケア効果のあるラインです。

 

エトヴォス バランシングラインは高機能で使いやすい!

エトヴォス バランシングラインは、エトヴォスならではの低刺激処方に加え、有効成分の進化型ビタミンC誘導体甘草エキスがニキビを予防しながら美白ケアをしてくれます。

 

f:id:kokkoblog:20190919133248j:plain

 

モイスチャーラインが乾燥のない潤い満ちる肌を目指すことに特化しているのに対して、バランシングラインでは乾燥対策に加えて、肌トラブルのない、健康的で若々しい肌を目指す方のための商品になっているようです。

いかにもニキビケア商品という感じのないすっきりとオシャレなパッケージも素敵ですね。

 

f:id:kokkoblog:20190919134023j:plain

 

薬用アクネVCローション(化粧水)

エトヴォス バランシングラインの化粧水はサラサラとした感触で使いやすく、サッと肌に浸透していきます。マイルドでパシャパシャと使えるので、誰にとっても使いやすい化粧水だと思います。

 

f:id:kokkoblog:20190919133500j:plain

 

有効成分のビタミンC誘導体「VCエチル(3-O-エチルアスコルビン酸」が皮膚内ですばやくビタミンCとして作用するのが特徴だそうで、即効性と持続性を兼ね備えています。

このビタミン誘導体がメラニンの生成を抑えてシミやそばかすを防ぎ、ニキビ跡の気になる肌に潤いを与え肌をなめらかに整えてくれます。

また甘草エキス(グリチルリチン酸2K)がニキビを防いでくれます

大人ニキビは肌の乾燥が原因となることもあるのですが、薬用アクネVCローションには保湿成分としてヒアルロン酸、リピジュア(ポリクオタニウム-51)、肌のアミノ酸組成をモデルに開発された天然保湿因子であるNMFが配合されているので、肌の保湿効果も抜群です。

そしてシリコンやパラベン、界面活性剤、鉱物油、香料、タール系色素不使用の低刺激処方なので、敏感な肌にも安心して使えます。

 

薬用アクネVCクリームジェル

薬用アクネVCクリームジェルは、サラサラした化粧水の後に肌のバリアをつくってくれるジェルです。

化粧水と同様に、ビタミンC誘導体と甘草エキスが配合されているので、ニキビケアと美白ケアの効果があります。

そしてこちらには保湿成分として、人の肌に存在するセラミドと同じ「ヒト型セラミド」が3種類(セラミド2,3,6Ⅱ)配合されているのが頼もしい!

化粧水とセットで使うことで十分な肌の保湿が期待できます。

 

f:id:kokkoblog:20190919133544j:plain

 

またこのジェルは他のオイルや美容液などを合わせて使うのもオススメで、スキンケア成分を最後に肌にギュッと引き込んでくれる感じがあります。

 

 

いかがでしたでしょうか?

なんといってもバランシングラインは使いやすい感触なのが魅力です(*^_^*)

いろんな肌のトラブルに効果があるスキンケアなので、自分に合った商品探しに悩んでいる方はぜひ試してみてください。

 

f:id:kokkoblog:20190919133926j:plain

 

はじめての方はスターターセットもおすすめ

エトヴォスが初めてという方はもちろん、充実したお得感がある「エトヴォス スターターキット」をまず試してみるものオススメです(*^_^*)

こちらで試せるスキンケアはモイスチャーラインのものですが、バランシングラインのお試しセットと同じようなお値段で、ミネラルファンデーションやフェイスソープ、ヘアケアも試せるというモンスター級のお得さ!

このセットについてくるブラシもかなり質が良く今でも使っています。

まずこちらを試した後で、ついてくる500円OFFチケットでバランシングラインのスキンケアを試してみるというのはどうでしょうか?

 

 

エトヴォスはメイクアイテムもオススメです↓

エトヴォス ポンポンミネラルチークを買ってみた*レビュー*

チークを新調してみました!

今回はいろいろ悩んで決めたわけではなくて、ロフトでフラフラしてポンと購入してみました。

選んでみたのは エトヴォス ポンポンミネラルチーク です。使った感じを早速レビューしてみます(^_-)

 

  

f:id:kokkoblog:20190915144944j:plain

 

オトナっぽいカラーで充実の8パターン

エトヴォス ポンポンミネラルチークはカラーが8色揃っています。

  • コーラルベリー
  • タンジェリン
  • ローズ
  • プラム
  • ハニーサックル
  • アプリコットベージュ
  • ペールオレンジ
  • ピンクブルーム

8色とも少しくすみのあるカラーで大人っぽい印象です。公式によると日本人に合うように作られたカラーなのだそうです。

定番のピンクやオレンジ系だけではなく、ブラウンやイエロー系のカラーも揃っているのでメイク上級者も楽しめる色展開だと思いました。

今回私が購入してみたのは「コーラルベリー」というオレンジよりのピンクです。

 

f:id:kokkoblog:20190915145024j:plain

 

もちろん石けんで落ちる!シンプルな成分

裏面の全成分を見ると、マイカ・カオリン・酸化チタン・水酸化アルミニウム・酸化鉄・カルミンのみ!

天然ミネラルと天然色素だけで作られているので、低刺激でクレンジング不要です。

本格的おしゃれカラーなのに肌に優しいなんて驚きです。

 

パフ一体型で使いやすさバツグン

このチークはパウダータイプなのですが、フタを開けてパフをポンポン押すと内側からチークパウダーが出てくるというユニークなパフ一体型です。

フタを外すだけで直接つけることができるので、ブラシに取ったり手に取ったりという手間がないのがお手軽です。持ち運びに便利なので外出先でのメイク直しにも使いやすいですね。

実はフタ部分に鏡がついています。小さいけど!

 

f:id:kokkoblog:20190915145126j:plain

 

まずポンポンしてパフにパウダーをなじませる

使い始めはパフにパウダーが含まれていないので真っ白です。まずティッシュの上などで中からパウダーがしっかり出てくるまでポンポンを繰り返します。

パフの前面にパウダーが広がるまでなじませないと、頬にのせるときにムラなるので注意!しっかりポンポンしてください。

 

f:id:kokkoblog:20190915145212j:plain

 

色づきしっかり!時間がたっても持ちが良い

分かりやすいように手にポンポンしてみましたが、発色がよく、パウダーの見た目そのままの色が肌にのります。ラメが入っているのでキラキラ感もありますね。

私はポンポンした後にハンドプレスでチークの密着感をアップさせるのがしっくりくる感じです。

1週間ほど使ってみましたが、1日中色づきそのままで驚きました(^.^) 色持ちはかなり優秀だと思います。

 

f:id:kokkoblog:20190915145250j:plain

 

安いお値段で手に取りやすい☆

そして実はこのエトヴォス ポンポンミネラルチークは税込で2,000円くらいで手に入ります!安い!

よくあるナチュラルコスメだと3,000円くらいすると思うのですが、このチークはドラッグストアコスメ並みのお値段で気軽に手に入れることができるのでとても魅力的です。

 

エトヴォス ポンポンミネラルチークはこんな人にオススメ

いかがでしたでしょうか(^.^) エトヴォス ポンポンミネラルチークは私にとってとても満足できるチークでした。

気になった方はぜひ試してみてください!

 

エトヴォス ポンポンミネラルチークはこんな人にオススメです☆
  • 肌に優しいメイクにこだわっている
  • 使いやすいチークがいい
  • しっかり色持ちするチークを使いたい
  • 安いコスメを探している

 

 

エトヴォス関連の記事はこちら↓


www.kokkoblog.website

 

ヴァントルテ*お試し②*ミネラルシルクファンデーショントライアルセット

さて今回はナチュラルコスメブランド「ヴァントルテ」のお試し第2弾ということで、ミネラルシルクファンデーショントライアルセットのレビューをしていきます!

 

 

ちなみに前回の記事はこちら↓

ヴァントルテ*お試し①*スキンケア(ボタニカルセンシティブシリーズ)トライアルセット*

 

ヴァントルテ ミネラルシルクファンデーショントライアルセット

こちらはクッション付の茶封筒で郵便受けに届きました!

 

f:id:kokkoblog:20190818123820j:plain

 

ミネラルシルクファンデーショントライアルセットの中身

開けてみるとパンフレットとお試し商品が3点入っています。

 

f:id:kokkoblog:20190818123610j:plain

 

 ファンデーションは2色分お試しできます!

  • ミネラルシルクファンデーション<サンプル1g> × 2
  • ふわふわエアリーパフ
 
 
選べる肌の色味4パターン
そしてポイントなのですが、このファンデーション2色は自分の肌の色味4パターンから選べるのです。
  1. 明るめのお肌セット(ハイライト・ハイライトベージュ)
  2. 標準のお肌セット(ハイライトベージュ・ライトベージュ)
  3. 標準のイエロー系お肌セット(ライトイエローベージュ・ライトベージュ)
  4. 暗めのお肌セット(ライトベージュ・ナチュラル)

 

トライアルセットでここまで自分の肌に合う色を選べるなんて珍しいですよね!

 私は今回「標準のお肌セット」を選んでみました。ちなみに一番人気は明るめのお肌セットだそうです。

 

f:id:kokkoblog:20190818123923j:plain

 

標準のお肌セットなので、ハイライトベージュとライトベージュの2色が届きました。

 

「ナチュラル成分だけ」がヴァントルテのこだわり

裏面に成分表示がありますが、マイカ・酸化亜鉛・酸化チタン・シリカ・シルク・水酸化AI・酸化鉄と、とてもシンプル!

天然ミネラルとシルクというナチュラルで必要なものだけで作られたファンデーションだと分かります。

 

 注目! ヴァントルテのこだわり

  • 安心・安全な国産
  • 9つの無添加(石油系界面活性剤、紫外線吸収剤、タルク、シリコン、鉱物油、パラベン、エタノール、合成香料、合成着色料)

 

日焼け止め効果があるのも嬉しいですね! ちょっとした外出なら大丈夫な SPF25 PA++です。

 

f:id:kokkoblog:20190818123624j:plain

 

 

ミネラルシルクファンデーションの使い方

早速開けてみましたが、色の違いは分かるでしょうか。

上がハイライトベーシュ、より自然なベージュの色味です。下のライトベージュは少し黒く暗みがある色合いです。

 

f:id:kokkoblog:20190818123636j:plain

 

使い方としては、まず容器のフタをしたまま裏返し、振ってパウダーをフタ部分に落とします。出てきたパウダーをパフに取り、手の甲でなじませてから、顔の中心から外側にポンポンと抑えるようにパウダーをのせていきます。

使い方についてもパンフレットに書いてあるのでとても親切です。

 

ミネラルシルクファンデーションの使い心地

肌にのせてみると、ファンデーションの粒子が細かくてスルッと肌に吸い込まれていくかのようになじみました。

シルクファンデーションというだけあってパウダーはフワッフワ

肌にファンデーションが吸い込まれていくので油断しますが、エアリーパフで広げていくことでムラがなくなり、よりキレイな仕上がりになっていきます。

 

f:id:kokkoblog:20190818123652j:plain


一度塗りではカバー力が少し物足りないのですが、パウダーの肌への密着力があるので重ね塗りも簡単です。

私は赤みが気になる小鼻周りに、パフを使ってギュッとパウダーを足してみることで十分にカバーできました。

 

そしてこのファンデーション、とても細かいラメが入っています!本当にさりげなく入っているので写真には写りませんでしたが、このラメで肌のくすみを光で飛ばして、よりキレイな肌にみせてくれると思いました。

 
ファンデーション2色の比較についてですが、肌にのせてみるとそこまで色の差は分かりませんでした。(手の甲の写真の上がハイライトベージュ、下がライトベージュです。)

なので4パターンから自分の肌の色味を選んだら、届く2色のどちらが合うかは好みかなあと思います。明るめの仕上がりが好きか、より肌馴染みの良いほうが好みかというところで、好きな方を選ぶので良いのでは思います。
 

ミネラルシルクファンデーショントライアルセットのお値段

そして気になるミネラルシルクファンデーショントライアルセットのお値段ですが、送料無料で税抜 1,800円でした。

本来はファンデーションのサンプルが 1,000円、ふわふわエアリーパフが 500円するので、送料もかかるとするとトライアルセットを選ぶと約 1,000円ほど安い計算になります。

 

いかがでしたでしょうか? ミネラルファンデーションは各メーカーがトライアルセットを出しているので迷うかもしれませんが、ピュアシルクにこだわっているヴァントルテのファンデーションは仕上がりが一段とキレイです!

気になる方はぜひこちらも試してみてください(*^_^*)

 

 

ヴァントルテのスキンケアのレビューもぜひ見てみてください☆

www.kokkoblog.website

ヴァントルテ*お試し①*スキンケア(ボタニカルセンシティブシリーズ)トライアルセット

今回はミネラルファンデーションで名前が知られてきた気になるブランド「ヴァントルテ」のお試しレビューです(*^_^*)

 

 

ミネラルファンデーションといえばオンリーミネラルやエトヴォスなどは今ではどこでも目にすると思うのですが、たまにその売り場の隅っこに置かれているのがこのヴァントルテ。

真っ白で飾らないパッケージと、「Made in KYOTO」という国産記載がなんだかいいイメージで、いつか試してみなければと思っていました。

 

ファンデーションだけじゃない「ヴァントルテ」

ネットで調べてみると試しやすいトライアルセットがあったので早速購入してみました!

そこで知ったのですが、ヴァントルテにはスキンケアライン、ヘアケアラインとメイクアップ以外の商品も展開しているのです。

しかもスキンケアラインには「ヒト型セラミド」という気になるワードが!

私は普段からエトヴォスのセラミドスキンケアを使っているので、ぜひこちらも試してみたいと思いました。

 

ヴァントルテのトライアルは2パターン

ヴァントルテでは2種類のトライアルセットが用意されています。

  • ミネラルシルクファンデーショントライアルセット
  • ボタニカルセンシティブトライアルセット(スキンケア)

どちらも気になるので両方購入してみたのですが、今回はまずスキンケアのレビューからしてみたいと思います。

 

ファンデーショントライアルセットのレビューはこちら↓

ヴァントルテ*お試し②*ミネラルシルクファンデーショントライアルセット

ヴァントルテ ボタニカルセンシティブトライアルセット

ヴァントルテのコンセプト

まずヴァントルテには4つのこだわりがあるようです。

 

① MADE IN JAPAN

まず国産であること、納得し安心して使ってもらうために国産であることを大事にしているそうです。

 

② 自然素材

ヴァントルテは高品質な天然のミネラル成分を厳選して配合しているようです。特にシルクにこだわっているそうで、シルクのような使い心地はヴァントルテの特徴になっています。

 

③ 9つの無添加

肌へのストレスをなくすため、石けんで落とせるメイク、そして石油系界面活性剤、紫外線吸収剤、タルク、シリコン、鉱物油、パラベン、エタノール、合成香料、合成着色料を使わない無添加処方にこだわっています。

 

④ シンプルなパッケージ

環境や価格に配慮してパッケージや梱包をシンプルにしているそうです。だからヴァントルテのパッケージは真っ白で飾らないのですね。

 

ヴァントルテは敏感肌に悩む方に向けて、肌に負担が少なく、それでいて毎日使い続けられるような価格の商品を開発しようとはじまったブランドなのだそうです。

 

ボタニカルセンシティブトライアルセットの中身

注文から3~4日ほどで、ゆうメール(送料無料)で郵便受けに届きます。

 

f:id:kokkoblog:20190815124213j:plain

 

早速開けてみると中身はこんな感じです♪ お目当てのトライアル商品と、パンフレットがぎっしり入っています。

 

f:id:kokkoblog:20190815124239j:plain

 

5点のトライアル品と、おまけで泡立てネットが入っていました。

  • ボタニカルモイストクレンジングミルク 25g
  • ボタニカルモイストウォッシュ 20g
  • ボタニカルモイストローション 20ml
  • ボタニカルモイストセラム 5ml
  • ボタニカルモイストクリーム 5g

 

全て内容量としては5日分入っています。使い方が分かりやすいように梱包されていました。

 

f:id:kokkoblog:20190815125029j:plain

ボタニカルモイストシリーズトライアルセット

 

ではここから各商品の紹介です。ご覧のとおり真っ白でシンプルなパッケージです。

 

f:id:kokkoblog:20190815124325j:plain

f:id:kokkoblog:20190815124329j:plain

 

ボタニカルモイストクレンジングミルク

まずは洗顔から、こちらはミルクタイプでマイルドなメイク落としですが、しっかりメイク向けでW洗顔は不要です。

ヴァントルテのファンデーションはどれも石けんで落とせるタイプなのですが、厚塗りした場合やポイントメイクなどをしっかり落としたい時はこちらのメイク落としがオススメです。

 

f:id:kokkoblog:20190815125510j:plain

 

ボタニカルモイストウォッシュ

そしてこちらがナチュラルメイクや朝の洗顔に向いている洗顔フォームです。

 

f:id:kokkoblog:20190815125450j:plain

 

この2つを手に取ってみると、ボタニカルモイストクレンジングミルクはほぼ透明でとろけるようなテクスチャー、肌の上をするする滑る使い心地です。しっかりメイクが落ちているという感覚と、洗い上がりに肌にうるおいを感じました。

 

f:id:kokkoblog:20190815124401j:plain

 

ボタニカルモイストウォッシュはモコモコと泡立ちやすいだけでなく、まさにシルクというようなきめ細かい泡ができます。肌にストレスのない軽い洗い心地がしました。

私の感想としては、ボタニカルモイストウォッシュは本当に軽いのでメイクがちゃんと落ちたか不安な感じがありました。ファンデーションの重ね付けをする方や、普段からしっとりスキンケアをする方、オイルなどで保湿をされる方はボタニカルモイストクレンジングミルクの使い心地のほうが好みかもしれません。

 

ボタニカルモイストローション

そしてこちらがヴァントルテこだわりの化粧水!

植物の力で肌を整えるということで、糖質、アミノ酸、ビタミン類をたっぷり含んだボタニカルウォーター、「メープルウォーター」と「チシマザサ水」が高配合されています。

そして肌のハリやツヤを導く、ロドデンドロンフェルギネウム葉培養細胞エキス・アルガニアスピノサ芽細胞エキス・リンゴ培養果実細胞エキスの3つの植物幹細胞が高濃度で配合されています。エイジングケアの効果があるのは嬉しいですね!

 

f:id:kokkoblog:20190815125351j:plain

 

そしてこの化粧水には「ヒト型セラミド」がたっぷり配合されているのがポイントです。肌は水分だけでなく、その水分を蓄えるセラミドも一緒に与えることでしっかりと潤いをキープすることができるのです。

 

f:id:kokkoblog:20190815124406j:plain

 

こちらも手に取ってみると、うっすらトロミがあるテクスチャーで、まさに潤いを閉じ込めているような化粧水です。しっかりしたトロミではないので、肌にはなじみやすく使いやすいのですが、これだけでずっしりと肌が潤った感じがあります。

 

ボタニカルモイストセラム

そしてこちらは美容液、配合成分としてはボタニカルモイストローションと同じなのですが、その中でもエイジングケアを重点的に、植物幹細胞がさらに高い濃度で配合されています。

 

f:id:kokkoblog:20190815125229j:plain
 

手に取ってみるとトロミがすごい!1回の使用量は本当に数摘で充分です。ほんの少しの量をしっかりと肌に押し込むように使います。使うと肌が潤いでムッチムチに仕上がります。

 

f:id:kokkoblog:20190815124413j:plain

 

ボタニカルモイストクリーム

最後は肌のバリア機能を高めるクリーム、こちらはスキンケア3工程の中でも「セラミド」をギッシリと配合しています。

 

f:id:kokkoblog:20190815124353j:plain

 

黄味がかったコッテリしたテクスチャーで、しっかり肌にフタをしてくれる感じです。このクリームの硬さですが、柔らかすぎず硬すぎず、私にとってすごくしっくりくる使い心地でした。私はアラサー世代ですが、年齢が気になり始めた肌にこのくらいのコッテリ加減がちょうどいいと感じました。

今回試した商品の中で一番いいもの見つけた!と思えた商品です。

 

f:id:kokkoblog:20190815124418j:plain

 

国産エアリー泡立てネット

そして最後におまけで付いてくる泡立てネット、こちらはボタニカルモイストウォッシュの泡立てに使うものなのですが、手でも十分に泡立つので私は今のところ使っていません(-_-;)

しかし通常価格500円なので、普段から泡立てネットを使う方には嬉しいおまけだと思います。

 

f:id:kokkoblog:20190815124422j:plain

 

ボタニカルセンシティブトライアルセットのお値段は?

そんなヴァントルテのボタニカルセンシティブトライアルセットですが、5日分の内容量で、送料無料 1,900円(税抜)で購入できます!

5日分と言っていますが、私が試しているところ10日弱は使えそうな量だと思います。特にボタニカルモイストウォッシュは2週間くらいは使えそうです。

思い返せば実際に届いたセットを開封して、まずどれもサイズ大きいな!と感じたのを覚えています。

 

f:id:kokkoblog:20190815124253j:plain

 

いかがでしたでしょうか? 肌の乾燥や、年齢肌が気になる方はこのトライアルセットに一度手を出してみるのもいかがでしょうか(^o^)

次回はファンデーションのトライアルセットのレビューをしてみたいと思います!

 

 

ファンデーショントライアルセットのレビューも書きました!

www.kokkoblog.website

ローズサプリでエチケット♡ サプリ2種お試ししてみました

今回はローズのフレグランスサプリのお試しです!

 

 

私は職場まで電車通勤なのですが、車内のニオイがとても気になっています(-_-;) 他人の体臭・口臭って本当に耐えがたいものです。やはり性格・見た目がよくても、ニオイが気になる人とは距離を置きたいもの。自分もニオイに気を付けないといけない!と思いフレグランスサプリにトライしてみました。

 

ローズサプリでエチケット♡ サプリ2種お試ししてみました

今回試してみたのは2種、すこやか笑顔さんの「クリスタル・ローズ」と、日本サプリメントフーズさんの「レディーズローズ」です。

 

クリスタル・ローズ(すこやか笑顔)

こちらは1袋 60粒入りで通常価格 2,041円、一日2粒目安で1ヶ月分の量です。

 

f:id:kokkoblog:20201206180216j:plain

 

ブルガリアンダマスクローズの抽出オイルに加え、スーパービタミンEと呼ばれるトコトリエノール、オメガ3とオメガ9を含む良質なフラックスシードオイル(亜麻仁油)、ポリフェノールたっぷりのグレープシードオイルの3つの美容素材も配合されています。

 

f:id:kokkoblog:20201206180245j:plain
 

うっすら透明なカプセルで、いかにも美容に効きそうなエキスという感じです。

飲み込むとすぐ溶けるのか、少し経つと口からローズの香りがしてきました。

 

こちらは定期購入にすると、初回980円で、2回目以降も10%オフの1,836円で購入できます。送料も無料です。配達もサイズが小さい商品ということもあり、郵便受けにポンと届くのでラクチンで、続けやすいという印象でした。

 

レディーズローズ(日本サプリメントフーズ)

こちらは1袋 90粒入りで通常価格 3,726円、1日3粒目安なので同じく1ヶ月分です。クリスタル・ローズよりお値段は高いです。

 

f:id:kokkoblog:20201206180317j:plain
 

ただしこちらはローズの香りをプラスするだけではなく、嫌なニオイに対する消臭成分がしっかり配合されているのが特徴です。4つのサポート成分として、シャンピニオンエキスパインファイバー柿ポリフェノール乳酸菌が配合されています。ニオイに香りを足すだけではなく、きちんとニオイのケアをしてくれるところが頼もしく心強い!ローズエキスは同じブルガリアンダマスクローズエキスです。

 

f:id:kokkoblog:20201206180344j:plain

 

見た目は真っ赤なカプセルで、1つ1つは少し小さ目なサイズです。飲んでみるとこちらは口からローズの香りは感じない。。。私が今回試した1袋分では分かりやすいローズの香りはありませんでした。

消臭効果についても自分では分かりづらい部分なので、効いてる・効いていないという実感はありませんでした。でも4つも消臭成分が入っているのでこちらのほうがきっとニオイ対策には効果があると思うのですが、もっと続けてみると違いが分かってくるのでしょうか。(あくまで私個人の感想です。)

 

そしてこちらは定期購入で1袋なら税抜600円オフの3,078円で、購入個数によって割引率は変わってくるようです。そしてこの商品には「レディーズジャスミン」というジャスミンの香りのものも同じ価格であるようなので、好みの香りを選ぶことができます。

 

どっちを続けていこうか、いまだ悩み中!

ということで、値段・ローズの香りの実感・消臭効果という点でどちらを選べばいいかきめかねています(-_-;) どちらが好みかは使ってみて、その人その人で違うかもしれない2商品でした。

とはいえ自分のニオイに気を配るのはエチケットでもあるので、ぜひどれか生活に取り入れたいなあと思います。気になる方はぜひお試しください☆

 

 

クリスタル・ローズ 飲むフレグランスサプリ│すこやか笑顔

 

要チェック! チェコのナチュラルスキンケア

先日旅行でチェコに行ってきました!

中欧に位置するチェコ、どちらかというと旅行先としてはマイナーで、どんな国か知らないという方も多いと思います。しかし実はチェコはナチュラルコスメが充実!美容大好き女子にはワクワクが止まらない国なのです(*^_^*)

今回はそんなチェコで特に有名な3ブランドで買ってきたコスメみやげをご紹介します。

 

 

ボタニクス

まずは日本でも東京の方では進出してきている「ボタニクス」です。こちらはまず店内に入るとすごい量の石けんが!有機植物やフルーツの美容効果をぎっしりと詰め込んだ石けんが人気のオーガニックスキンケアブランドです。

今回私が購入したのはこちら♪

 

f:id:kokkoblog:20201206181203j:plain

 

まず石けん、フルーツソープのハニー&レモン、バナナ&ヨーグルト、オレンジ&レモン、それぞれ45gの一番小さいサイズです。83.31チェココルナで、当時の換算レートで407円ずつですね!

もう一つはココアバターソープ、80gで106.82チェココルナだったので521円ほどでした。

ボタニクスは日本の公式サイトから通販で気軽に購入できるのですが、やはり現地で買うよりは割高です。割高な中でも石けんはまだお求めやすいような値段です。でも今回買った同じものは売っていないようでした。

 

f:id:kokkoblog:20201206181234j:plain

 

こちらはローズトリートメントクリーム(100g)マリーゴールドトリートメントクリーム(100g)です。それぞれ204.83チェココルナで1,000円、249.90コルナで1,220円でした。オーガニックスキンケアとしてはかなりお買い得感があります!

しかしこちらは公式サイトでどちらも3,240円、日本で買うとすると約3倍のお値段するようです。日本で買えてもなかなか買おうと思わないかもしれませんね。

 

f:id:kokkoblog:20201206181259j:plain

 

最後はバスグッズ、マリーゴールドシャワー&バスフォーム(195ml)シトラスバスハーブボール(100g)です。それぞれ254.80コルナで1,243円。106.82コルナで522円でした。バスタブのお湯に溶かす入浴剤として、どちらとも2~3回分使えるようです。

そしてこちらも日本では3,748円と2,268円!高いですね!

ご当地コスメはやはり現地でしか楽しめない、ということが身に染みて分かります。

 

マヌファクトューラ

こちらはスキンケアブランドでもあり、チェコらしい木製のおもちゃなど雑貨も数多く取り揃えているお土産屋さんのような店内でした。スキンケアとしてもビールやワインを使っているなど、チェコの良さを取り入れた商品が展開されています。

こちらで購入したのはコレ!

 

f:id:kokkoblog:20201206181328j:plain

 

ハンドクリーム グレープフルーツ&オレンジ(120g)です。169コルナで824円でした。

チェコらしいビールやワインのハンドクリームもあったのですが、香りや使い心地を試してみて私が一番気に入ったのはコレでした。ちなみにこちらは日本での公式サイトはなさそうで、輸入販売の通販で1,280円で売られているのを見つけました。

それにしてもずっしりとした容量でこのお値段ってなかなかお得です。日本のドラッグストアにある商品よりも安いような価格、実際チェコは日本より物価は安いようです。何にしろ嬉しいばかりですね(^.^)

 

アポテカ

まだ創立して5年ほどの新しいスキンケアブランドです。こちらの商品はパッケージがとても可愛い♡ 商品の効能がしっかりと記載されているので、自分の肌状態に合わせてじっくり商品を選べます。

アポテカで購入したのがコチラの商品☆

 

f:id:kokkoblog:20201206181358j:plain

 

これが実は店舗には英語表記の商品説明があったのですが、パッケージにはチェコ語しかなく、今見ると何のクリームなのかよく分からないのです。。。チェコの公式サイトをグーグルで訳してみると、オレンジもピンクも肌トラブルを抑えるフェイスクリームなのですが、どうやらオレンジは男性用。買い間違えて残念ですが、ちゃんと使ってみます!オレンジ(cista plet 30ml)は254.00コルナで1,240円、ピンク(krasna slecna 30ml)は288.00コルナで1,405円でした。

緑の小瓶はグレープシードオイル(30g)、178.00コルナで870円でした。保湿とエイジングケアに使えます。

 

いかがでしたでしょうか?チェコは可愛らしい昔ながらの街並みも楽しめるので、女子向けの旅行先としてとてもおすすめな場所でした!美容大好きな方は、このようにご当地コスメを楽しめるような旅行もいいと思います。

ということで私は今回チェコで大量のコスメを購入してしてしまい、しばらくチェコにうっとりしながらスキンケアを楽しめそうです!

100円ショップのコスメを試す! DAISO化粧水編

前回のハンドクリーム編から、早くも(?)第二弾!

今回は100円ショップの「化粧水」を試してみました。

化粧水といえばデパートで買うと1万円するものもあるほど値段に幅がある商品ですが、たった100円で買えてしまう化粧水なんて果たして大丈夫なのでしょうか(-_-;)

 

 

ちなみにハンドクリーム編はこちら!

100円ショップのコスメを試す! DAISOハンドクリーム編

100円ショップのコスメを試す! DAISO化粧水編

さて、今回も圧倒的な商品数、店舗規模を誇るDAISOさんで商品を入手してきました。

 

f:id:kokkoblog:20201206181725j:plain
 

さっそく驚くと思うのですが、100円と思えないほどかわいいパッケージです☆ 商品名のフォントやデザイン、すっきりとした容器の形状といい、ダサさが全くありません。

この商品は4タイプのラインアップがあり、自分の肌に合う使い心地を選ぶことができます。とはいえ4本全部でも400円なので、ドラッグストアで1本買うより安いくらい!

  • 日本酒と米セラミド配合の潤い化粧水
  • ダイズイソフラボン配合のモチ肌化粧水
  • ハトムギ配合化粧水
  • ローヤルゼリーと蜂蜜配合のはりツヤ化粧水

商品名で化粧水の使いごこちや特徴が分かりやすくなっていますね。それでは1つずつ紹介していきましょう。

 

日本酒と米セラミド配合の潤い化粧水

こちらはサラサラとした透明の化粧水で、ほんのり日本酒の香りがするのが特徴です。この香りが面白いらしく、我が家では4本の中で一番減りが早い!男性も使いやすい感触の化粧水なのだと思います。

 

f:id:kokkoblog:20201206181750j:plain

 

保湿成分として熊本産日本酒のコメ発酵液、米セラミド(コメヌカスフィンゴ糖脂質)が配合されています。

 

ダイズイソフラボン配合のモチ肌化粧水

この化粧水は乳白色で、とろみがあるのが特徴です。保湿成分であるイソフラボンは、女性ホルモンのエストロゲンと似た働きをする性質があるので、女性ホルモンの乱れによる過剰な皮脂分泌などの肌不調を抑えてくれる効果もあります。

 

f:id:kokkoblog:20201206181814j:plain

 

イソフラボンの効果と化粧水のとろみで肌がもっちり仕上がります。

 

ハトムギ配合化粧水

ハトムギは肌の代謝を促す効果があり、肌の老廃物を排出し、水分と栄養を循環させることで肌を整えてくれます。100円でハトムギが配合された化粧水が手に入るなんて驚きですね!

 

f:id:kokkoblog:20201206181837j:plain



 

こちらは乳白色でさらさらと使いやすい化粧水です。

 

ローヤルゼリーと蜂蜜配合のはりツヤ化粧水

こちらはハチミツ色でとろみがあり、まさにハチミツを肌に塗っているかのような化粧水です!保湿成分として、ローヤルゼリーエキス、プロポリスエキス、ハチミツが配合されており、肌を整えてはりとツヤを与えてくれます。

 

f:id:kokkoblog:20201206181857j:plain
 

こちらは見た目が化粧水らしくはないので、使うのに抵抗がある方もいるかもしれません。残念ながら我が家では減りが少ない商品でした。

 

配合成分としてはシンプル!無添加ではない

それぞれ裏面の配合成分を見ると、美容成分とともに商品の品質保持のための添加物が配合されていることが分かります。ですが、化粧品によく使われているような添加物という感じで、100円だからといって特別変なモノが使われているというわけではないと思いました。

化粧品による肌荒れが気になる、無添加にこだわりたい、というほどでなければ、十分満足に使える商品だと思います!もちろんお財布にも優しい♡

そして特に我が家では「日本酒と米セラミド配合の潤い化粧水」が好評だったので、これからもリピートしていこうと思います(*^_^*)

 

ということで今回は100円ショップの化粧水を試してみました!これからもドラッグストア・100円ショップの優秀コスメを発掘していきます☆

 

100円ショップのコスメを試す! DAISOハンドクリーム編

先日ドラッグストアのコスメについて書いたのですが、ところで100円ショップのコスメはどうなの?と興味がわいてきまして早速試してみました(*^_^*)

 

 

ちなみに化粧水編のレビューもあります!

100円ショップのコスメを試す! DAISO化粧水編*

100円ショップのコスメを試す! DAISOハンドクリーム編

今回は身近にたくさんあるDAISOで、ちょうど買い替え時期だったハンドクリームを数種類買ってきてみました。

  

馬油ハンドクリーム

DAISOでは2種類の馬油ハンドクリームがあるのですが、今回は㈱CNJが製造販売元の商品を選んでみました。

 

f:id:kokkoblog:20190316133841j:plain

 

香りはなんだか甘い、こってりしたフローラル系の香りです。

クリームは乳白色で、かなり柔らかくスーっと肌に伸びます。水分をしっかり与える感触で、保湿効果も十分だと思いました。ただ私は乾燥を強く感じる肌質なので、ふとした時に保湿が足りない感じがあり塗りなおす必要がありましたが、普通の肌質の方には問題ないと思います。

 

f:id:kokkoblog:20201206180913j:plain



 

こちらはパッと見でDAISOと分かるパッケージになっているので、わたしは家で使うのに良いのではないかと思いました!家の中では家事などで水作業が多いので、ちょこちょこと塗りなおすのに気兼ねなく使えるお値段です(^o^) 容量も60gで、今回試した中では一番コスパが良い商品でした。

 

ハニー&スクワラン配合 ハンドクリーム

このハンドクリームはDAISOの表記こそありますが、100円ショップとは一見わからない可愛いパッケージです。それもあってかネットでも評価が高く、いろんな方にオススメされています。

 

f:id:kokkoblog:20190316135126j:plain

 

製造販売元は先ほどと同じ㈱CNJで、そのためか使った感触は馬油ハンドクリームに似ていると感じました。

こちらははちみつとスクワランのダブルの保湿成分が配合されていて、保湿効果も若干高めに感じました。ただ今回試したハンドクリームはどれも保湿感はしっかりあったので、大きく差はないと思います。

香りはこちらもフローラル系ですが、すっきりとした甘さです。

要領は50gで十分な量だと思います。パッケージも香りも外出先で使うのに恥ずかしくない商品だと思います。このハンドクリームは他にも香りのラインナップがありますので、自分の好みで選べるのも良いですよ!

 

f:id:kokkoblog:20190316135206j:plain

 

ゆずハンドクリーム

こちらの製造販売元は㈱メディナチュラボでこれまでの2つとは違いますが、クリームの色や硬さ、伸びは一緒だと感じました。乳白色で柔らかく伸びがいいです。

 

f:id:kokkoblog:20201206180940j:plain

 

アロマハンドクリームと記載があるのですが、ゆずの香りがスッキリとみずみずしく万人受けすると思います!

こちらは容量が30gと比較的少なめですが、持ち歩きにはこのくらいのサイズでいいかもしれません。

そしてこのハンドクリーム、パッケージにDAISOの表記がありません(^^) ゆずの素朴なイラストもおしゃれで、全く100円とは思えない見た目で持ち歩きにバツグンなのです☆ ハンドクリームでケチってるの?などと思われる不安なく堂々と使えますね!

 

 アロエ ハンドクリーム

そして最後はこちら、パッケージは古臭い感じがあるのですが、今回私が試した中で一番の使い心地でした。製造販売元は㈱シャルマリーさんのアロエ ハンドクリームです。

 

f:id:kokkoblog:20201206181003j:plain

 

植物保湿成分のアロエエキス、そしてヒアルロン酸、スクワランが配合されているので肌がしっかり保湿されます。

内容量も 80gとギッシリ!

 

f:id:kokkoblog:20201206181024j:plain

 

手に取ってみるとクリームが緑色なのが驚きます。

なのですがこのハンドクリームの保湿力がなかなか良いのです♡ クリームが肌にしっとりなじんで乾燥には全く不安がないという感じなのです。

持ち歩くにはパッケージがイマイチなのですが、家の常備ハンドクリームとしては、私にとって圧倒的に選ぶならコレだなと思いました!

 

 

以上。今回は4 つのDAISOハンドクリームを試してみました!たった100円の商品ではありますが、使い心地や保湿効果ではまったく劣りなく、またパッケージもおしゃれで他の人も前でも気にせず使えるということが分かりました。

美容効果という点では物足りないのかもしれませんが、お財布事情に合わせて100円コスメも上手く活用していくのが賢いと思います。

 

次回は化粧水が気になっているので試してみてレポートしたいと思います!

 

化粧水編も書きました!


良かったらこちらの記事もどうぞ☆

www.kokkoblog.website

石けんづくりの手順♪ はちみつとジンジャーの石けん

手作り石けんに興味を持ち始めてから約半年、現在は月イチのペースで石けんを作っています(*^_^*)

以前は本を見ながら、材料も本の通りに作っていましたが、最近ではだいぶ要領が分かってきまして、自分の好みで材料を考えて作れるようになりました!

ということで、今回は石けんづくりの流れをご紹介したいと思います☆

 

石けんづくりの手順 はちみつとジンジャーの石けん

今回ははちみつとジンジャーの石けんを作っていきたいと思います。食べてもおいしそうですが、肌に使っても効果がありそうな組み合わせだと思って選びました!

 

材料の使用量を計算する

まずオイルの量を計算します。ここでは作りたい石けんの量や、石けんの性質を考えていきます。

私の場合は1回あたりオイル380gがしっくりきていますので、この量に合わせてオイルの配分を決めていきます。まずオリーブオイル多めでしっとりと、肌に刺激が強めと言われているココナッツオイルは少なめにして泡立ちも抑えめで、石けんの硬さは十分に欲しいのでホワイトパームオイルは通常の量で、そして少し遊びの気持ちでシアバターを加えて保湿力をアップしてみます。

つぎに苛性ソーダの量を計算します。オイルにはそれぞれけん化価という数値があり、石けんに化学反応させるために必要な苛性ソーダの量が違います。使用するオイルの種類ごとにそのけん化価を用いて苛性ソーダの量を計算します。けん化価や計算式は私の愛読書「ハーブ・アロマを楽しむナチュラルソープのつくりかた(誠文堂新光社)」をぜひご参照ください。計算ミスに要注意!

また化学反応後に苛性ソーダが石けんに残っていたら大変危険なので、通常は求められた量の80%~90%にディスカウントして使用します。安全のためにあえてオイル分を石けんに残すという方法です。

そして苛性ソーダを溶かす水の量を計算します。「ハーブ・アロマを楽しむナチュラルソープのつくりかた(誠文堂新光社)にはオイルの35%と書かれているので、今回はオイル380gに対する35%ということで133gの精製水を使用します。

最後に精油の量を計算します。この計算式についても「ハーブ・アロマを楽しむナチュラルソープのつくりかた(誠文堂新光社)」をご参照いただけたらと思います。精油も人によっては避けたほうがいいものがありますので注意が必要です。

 

f:id:kokkoblog:20190309134142j:plain 

 

オイルを温める

まず鍋に水を熱し、その中にオイルを入れて温めておきます。先日行った生活の木さんのセミナーではIHヒーターで温度を保ちながら温めていたのですが、我が家にはそんなに都合のいいものはありません(-_-;)

 

f:id:kokkoblog:20201206222105j:plain

 

型をつくる

今回は牛乳パックで石けんを固めるので、使いやすいように切って輪ゴムでとめます。これも「ハーブ・アロマを楽しむナチュラルソープのつくりかた(誠文堂新光社)」で紹介されている方法です。

専用の容器も売っているのですが、私は使い捨てることができる牛乳パックや紙コップなどで済ませてしまっています。

 

f:id:kokkoblog:20201206222127j:plain
 

苛性ソーダを精製水で溶かす

さっそく石けんづくりの始まりです。計算した量の苛性ソーダに精製水を加え、透明になるまでガラス棒で慎重に混ぜます。このとき温度が急激に上がりますのでやけどに注意してください。また苛性ソーダは強アルカリ性で、直接触れると失明など大変なことになりますので、ゴーグルやマスク、ゴム手袋、エプロンなどで完全防備で作業を行います。決して気を抜かないようにしましょう。

 

f:id:kokkoblog:20201206222219j:plain
 

そして使い終わった道具は酸性のスプレーでその都度中和します。私はDAISOで購入したクエン酸スプレーを使っています。お酢を少し水で溶かしたものでもいいそうです。 

 

f:id:kokkoblog:20201206222251j:plain

 

オイルを準備する

温まったオイルを計量します。今回はオリーブオイル 230g、ココナッツオイル 50g、ホワイトパームオイル 70g、シアバター 30gを使います。

 

f:id:kokkoblog:20201206222319j:plain
 

苛性ソーダ水とオイルを混ぜる

苛性ソーダ水とオイルがそれぞれ40℃程度に揃ったタイミングで混ぜ合わせます。苛性ソーダ水はボールを流水に触れさせることで一気に温度を下げることができます。

 

f:id:kokkoblog:20201206222429j:plain

 

 オイルのほうも温度を確認します。

 

f:id:kokkoblog:20201206222448j:plain
 

温度が揃いましたので、苛性ソーダ水をオイルのボールに慎重に加えていきます。

 

f:id:kokkoblog:20201206222507j:plain

 

そしてここから泡だて器でひたすらかき混ぜます。化学反応が進んでいくにつれトロミが出てきます。約10分~15分かき混ぜていきます。

ある程度トロミが出てきたら今度はハンドミキサーの力を借ります。ハンドミキサーを持ち上げて表面に跡(トレース)が付くようになったらかき混ぜ終了です。

最後にまた泡だて器で仕上げることでキメが整います。

 

f:id:kokkoblog:20201206222526j:plain

 

トッピングを加える

最後にはちみつとしょうがのすりおろしを加えて、全体に混ざるくらいまでで簡単にかき混ぜます。

 

f:id:kokkoblog:20201206222546j:plain

 

 仕上げに精油を加え、香りが飛びすぎないように優しく混ぜ込みます。

 

f:id:kokkoblog:20201206222605j:plain
 

写真を撮り忘れてしまったのですが、初めに作った型に生地を流し込みます。段ボール箱の中などで温度を保ちながら1~2日置きます。

 

型から出してカット、熟成させて完成

1~2日置いたらまず型から出します。そのまままた1日置いて、好きなサイズにカットします。

 

f:id:kokkoblog:20201206222626j:plain

 

そしてまたここから化学反応がじっくり進んでいきますので、約1ヶ月熟成させ石けんが硬くなったら出来上がりです。

 

いかがでしたでしょうか(^o^) 自分の好みの石けんを作れるようになって、元々スキンケアが好きな私は、自分に合うものを自分で作れるといことに大きな満足感を感じています☆

石けんづくりは苛性ソーダという劇薬を使うので危険を伴う作業ではありますが、私の場合はまず生活の木さんのセミナーを受けてから自分で作り始めたので順調にマスターすることができたのだと思います。

興味をもたれた方は、ぜひ安全な石けん作りのため、経験のある方に教えてもらってから挑戦してみてください!

 

【ポストお届け可/50】 ハーブ・アロマを楽しむ ナチュラルソープのつくりかた 【手作り石鹸/手作り化粧品/コスメ/書籍/本】

価格:1,944円
(2019/3/9 15:20時点)
感想(2件)

初めて確定申告をしてみました☆

昨年 株取引デビューをして、見事に損が出ましたので繰越控除をしたく確定申告に挑戦してみました!

 

株式の譲渡損失の繰越控除とは

通常上場株式の譲渡益が出ると約 20%の税金がかかるのですが、前年または前々年に損失がある場合には、その金額と通算して税金を控除できるというのがこの制度です。この制度を適用するには確定申告が必要になります。

私は会社員なので会社で年末調整をしてもらい、株取引にも「特定口座(源泉徴収あり)」という証券会社が税金の処理をしてくれる口座を利用しているので、基本的には確定申告の必要はないのですが、この繰越控除をするために今回初めて確定申告をしてみました。

 

初めての確定申告☆ こうやって申告しました

 

f:id:kokkoblog:20190302155454j:plain

 

確定申告の流れ

確定申告書に該当年度の収入や所得、適用できる控除内容の金額を記入し、証明となる書類と本人確認書類と一緒に住民票のある地域の税務署に提出します。

提出期間は毎年2/16~3/15、ただし還付の申告(ふるさと納税など)の場合は1月から提出できます。

私の場合はふるさと納税について寄付金控除も申告したかったので2/7には提出しました。提出は郵送でもできます。私は寄付金控除と譲渡損失の繰越控除の申告だけだったので、郵送でサクっと済ませました。簡単な内容の申告であれば、持ち込みでの提出は移動など時間がかかりますので郵送がオススメだと思います!

ちなみにふるさと納税の寄付金控除について、ワンストップ特例制度は確定申告をすると無効になるので注意が必要です。確定申告をする場合は改めて寄付金控除について申告しましょう。

 

※ e-Taxとは? ※ 確定申告をネットで済ませてしまうサービスです。ただし本人確認などに少々準備が必要で、寄付金控除、譲渡損失の繰越控除、医療費控除など簡単な申告には準備が本格的すぎるので特に必要ないと思います。気になる方は国税庁HPなどで調べてみてください。

 

必要書類について

まず本人確認書類として、マイナンバーカードの写し、もしくは通知カード+運転免許証や公的医療保険の被保険者証などの写しが必要です。

そのほか申告内容に合わせて、給与所得の源泉徴収票、株式の特定口座年間取引報告書、寄付金の受領書などの原本を用意します。

 

申告書の作成の仕方

申告書は手書きするか、もしくは国税庁のHPで内容を打ち込んで出力することができます。

結論として、手書きよりパソコンで打ち込むほうが分かりやすいです!私は今回7枚の申告書が印刷されましたが、この書式のまっさらな状態から手書きするのはまず難しかったと思います。素人には分かりにくい!

国税庁のHPでは、分かりやすく質問形式で入力していくようになっているので、初心者の私でも十分スムーズに作成できました。手元の書類(源泉徴収票、株式の年間報告書など)のどの部分の金額を入力するのか丁寧に表示がありました。

印刷して押印し、最後に証明書類や本人確認書類を貼り付け台紙にベタベタと貼り付けて完成しました。

 

f:id:kokkoblog:20190302155548j:plain

 

送る前のチェックリストに送付先が印刷されていて、切り取って封筒に貼り付けられるようになっていました。こんなところにも分かりやすく提出できるような親切さを感じました。

 

f:id:kokkoblog:20190302155637j:plain

 

国税還付金振込通知書が届いた

さて、2/7に書類を郵送したまま、あの内容で大丈夫だったのか心配に思っていたなか、3/1に国税還付金振込通知書(はがき)が届きました!

 

f:id:kokkoblog:20190302155716j:plain

 

寄付金控除による税金の還付が2/28にされたよ、という内容です。思ったより早い!

こうして無事にはじめての確定申告を完了させることができました(*^_^*)

 

株取引をはじめて、経済のことや税金のしくみなどいろいろなことの知識や経験が増えていることを実感しています。損失が出たのは厳しい現実ですが(-_-;) 今回の譲渡損失の繰越控除申告は、これから譲渡益がでないと意味のないものなので、もっと株取引がうまくなるように勉強していきたいと思いました!

「夫の扶養からぬけだしたい」を読んでみました

子育てブログで紹介されていてとても気になったコミックエッセイを読んでみました!

そのタイトルは、

「夫の扶養からぬけ出したい~専業主婦の挑戦~」

女性にとっては少しドキっとするテーマではないでしょうか。

読む人によっていろんなとらえ方があるストーリーになっていました。

 

f:id:kokkoblog:20201206223230j:plain
 

夫の扶養から抜け出したい~専業主婦の挑戦~

主人公のももこは出産を機に、子育てとの両立が難しいと考え漫画家になる夢をあきらめて専業主婦をしていました。子どもが成長してきたところ、夫のつとむが「いつ仕事復帰するのか?」と言い出し、ここから話が展開していきます。

 

夫が理解のないことをどんどん言ってくる

このコミックエッセイ、読んでいると夫のつとむから専業主婦がグサグサ傷つくようなセリフがどんどん出てきます(-_-;) それも現在子どももおらず働いている私でさえムカついて心痛めるようなことを言ってくるのですよ!

結局のところ夫自身も職場でのストレスが過度にたまっていて、それを家庭で発散してしまっていたようですが、ももこに対してすごく上から目線で、ももこを不器用と決めつけるなど全く理解のない状態でした。

正しい・正しくないではなく、理解がないということ。だからこそももこは傷つき、読んでいる私まで深く傷ついたのではないかと思います。

例えば、部屋を片付けても子どもがすぐに散らかしてしまうというのが現実なのに、散らかっている状態だけ見て「片付けをしていない」と決めつけたり、子どもがいるだけで雇ってもらえない会社がいっぱいあるのに「仕事なんて選ばなければいっぱいある、選ぶなんてわがまま」と言ってきたり・・・

こういうとらえ方の違いというのは、四六時中一緒にない限りどうしても出てきてしまうことだと思います。しかもお互いに仕事や子育てにストレスがある状態だと、自分の思いが優先してしまい理解し合うのが難しくなる、ということをこの本を読んで感じました。

 

f:id:kokkoblog:20190302134919j:plain

 

自尊心を保つために働くということ

夫が外で働いて、妻が家事をする、というのは役割分担として決して間違ってはいないと思います。ですが社会では働いていないことに対する風当たりって強いですよね。

他人にどうこう言われるのは勝手にさせておけばいいと思いますが、その夫婦間で決めたことであるのにお互いの考えが合わなくなってくるのは悲しいことです。ですが時間がたったり環境が変わったりする中では、考えが変わってくるのは避けられないことかもしれません。

ももこの場合は、決して離婚するためというわけではなく、お互いの自由につながる選択肢を増やすために働くことを努力し、これからも自尊心を保つために働きつづけることを選びました。しかし働かないことへの風当たりが強い社会である限りは、子育てが大変であろうとも、働き続けなければ自尊心が保てないと感じる人は多いと思います。

夫や周りと理解し合えることが一番だとは思いますが、現実的には出産や子育てには仕事について計画をもって臨まなければいけないのかな、と考えさせられるお話でした。

 

早いうちに家族で意見交換しておくべき?

もし自分の家庭でこうした問題がおきるとしたら、問題がおきてからでは落ち着いて夫婦で話し合うことはできないと思います。

だからこそ今のうちにこの本を夫婦でお互いに読んで、どう思ったか意見を話し合っておくべきかなと思います。

女性目線では「夫ムカつく」かもしれませんが、男性目線では「夫の気持ち分かる」かもしれません。また女性にとっては現在働いている、働いていないで考え方が違うかもしれません。

やはり「お互いに理解し合う」ことでしか解決はないテーマだと思いますので、この本を話し合いのきっかけにしてみてはいかがでしょうか。

 

そしてこのコミックはママのための求人サイト「ママの求人」で連載されていたものなのですが、このたび新しく著者のゆむいさんの新連載、「親になったの私だけ!?社会福祉士ママと保育士パパの子育て奮闘記」が始まっています。興味ある方はこちらもぜひチェックしてみてください(*^_^*)

 

*余談* ちなみにこの手の本はメルカリでほぼ定価でどんどん売れています。こういうタイトルの本は人目が気になって店頭で買いにくいのかな? 私は堂々と本屋で買っちゃいますけどね!

 

夫の扶養からぬけだしたい [ ゆむい ]

価格:1,134円
(2019/3/2 13:43時点)
感想(1件)

mama-9jin.com